床下換気管理システム

床下の湿気対策でカビ・結露を防ぐ!
床下の湿気を放置すると、床下木材にカビや結露が発生し、シロアリ等の害虫被害や住宅の傷みの原因に。床下換気扇や床下調湿材など豊富なラインナップでお家ごとに最適な対策をご提案します。
特徴
床下や屋根裏の湿気、カビ、結露を抑え、快適な住空間を実現!
建物の土台である床下や屋根裏の湿気、カビ、結露・・・そんな天敵の発生を抑えるために、プロが適切なチェックを行い、最適な家屋湿気対策システムをご提案します。
お家の床下環境をプロがきめ細かく診断!
床上、床下の湿度差チェック、床下木部の含水率測定など、専用の測定器で数値化し、床下がカビが発生しやすい環境かをチェック。お家の床下がどんな状況になっているかを丁寧にご説明します。
換気扇や送風機などの中からベストなアイテムをご提案!
ブロア型換気扇、中継型送風機をはじめ屋根裏換気システムまでお困りごとや家屋の環境に合わせて快適空間を保つための幅広いラインアップをご用意しています。
サービスの内容
プロの診断
床上、床下の湿度差をチェック
床下湿度80%以上でカビが発生しやすくなります。
床下木部の含水率を測定
木材含水率が20%を超えるとカビが発生しやすくなり腐朽菌も繁殖します。
お気軽にお問い合わせください。045-872-0038受付時間 9:00-20:00 [ 定休日 水曜日 ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください【屋根に一切穴を開けない?!】太陽光パネルキャッチ工法とは?New!!
2023年3月22日
大和市にて、浴室の中間ダクトファン交換を行いました。New!!
2023年3月21日
横浜市戸塚区にて、給湯器交換工事を行いました。New!!
2023年3月21日
「難付着サイディング」外壁塗装できないの?!特徴とおすすめの塗料とは
2023年3月14日
玄関アプローチリフォームの費用や素材について
2023年3月1日