2022.12.18

エクステリア工事・外構工事とは!?

お世話になっております。

横浜市泉区のみらい住宅サポートです。

今回は、外装リフォームする際に、一緒に依頼をして頂くことが多い、エクステリア・外構工事についてお話させて頂きます。

エクステリアは住宅の外観を決めるのにとても重要な場所です。

しかし、エクステリアとはどの部分のことを示す言葉なのか、細かく知っている方は少ないと思います。

今回はエクステリアとは何か?そしてエクステリアデザインに必要なポイントなどをご紹介させていただきます。


#1 エクステリアとは?

エクステリアは、家の中にあるソファやテーブルなどを表すインテリアの対義語としても使われており、駐車場や庭や外壁などの建物の外観全体を表す言葉として使用されております。

エクステリアにはポスト・門や門扉・カーポート・フェンスなどの設備も含まれています。

#2 外構とエクステリアの違い

外構とは建物の外部にあるブロックやフェンスなどのことを示しており、以前は防犯や目隠しといった機能性が重視されていました。

しかし、最近はデザイン面を外構に求める方やフェンスや門扉のないオープン外構を選ばれる方も増えてきており、「外構」と呼ばれずに「エクステリア」という言葉が一般的になってきています。

#3 エクステリアの種類

次に、エクステリアを構成する種類についてご紹介させて頂きます。

①門扉

門扉は、建物の「顔」となる重要な部分です。開閉式やスライド式などのタイプがあります。

門扉は道路と建物の境界線を表すだけでなく、防犯面でも役にたちます。壁やフェンスが門扉の横にある場合は、門扉の色や形状、テイストの統一感に気を付けるのがいいでしょう。

②玄関アプローチ

玄関アプローチとは、門扉から玄関まで続いている通路のことです。
通路の素材には、タイル、レンガ、石材、コンクリートなどのさまざまな素材が使用されます。

素材よって印象がガラッと変化しますので、家の外観を含めてエクステリア全体のデザインを考えたときに、どのようなイメージになるのかを考えてみましょう。

③ウッドデッキ

庭やテラスにウッドデッキを設置して、アウトドアリビングとして利用することができます。

ウッドデッキには大きく分けて樹脂製、天然木の2種類があります。

最近では新築時にウッドデッキをつける方が大変多くなっています。

④塀

塀は家の敷地と道路や隣家との境界線を表す囲いです。外から家の中を除かれないための、プライバシー保護の目的もあります。

塀にはコンクリート、タイル、レンガなどの素材が使用されています。

⑤フェンス

フェンスは、外から人の目線を遮る目隠しの効果や、人が敷地内にすぐに入れない防犯効果があります。

フェンスを使用すると外観だけではなく、中から外を見た雰囲気が大きく変わる場合がありますので、フェンスの高さ、大きさ、形状、色は慎重に選ぶ必要があります。

⑥庭

庭にはテラスやウッドデッキを設置して、外でもくつろげる空間を作ることが出来ます。

庭は管理を怠ると見栄えや、防災防犯上もよくないので、管理しやすい庭にしておくよう注意しましょう。

⑦テラス

テラスは地面より一段高くなったスペースのことを指します。

通常は1階の外部に設置され、家の内部から窓や扉から直接テラスに移動できるようになっています。

⑧駐車場(カーポート)

駐車場には、車を雨や太陽光から守るためのカーポート(屋根)を設置することが出来ます。盗難から車を守るためのシャッターやゲートなども建物によっては設置が可能となります。

駐車場やカーポートは動線、広さ、車の出し入れのしやすさを考えて、レイアウトや配置を決めましょう。


#4 エクステリアのデザインの種類

エクステリアデザインは大きく分けて3つの種類があります。どのような特徴があるのかそれぞれを確認していきましょう。

①クローズドデザイン、クローズ外構

クローズドデザインとは、敷地が門扉や塀やフェンスなどで囲まれるようにするデザインです。

クローズドデザインでは、門や塀があることで、庭や1階部分が外部から見えにくくなります。

敷地内への立ち入り防止やプライバシーの安全面に配慮した形と言えるでしょう。しかし、空間が閉鎖的になることで、立ち入ってしまった不審者の隠れる場所となったり、窮屈な印象を抱く場合もありますので防犯カメラなどを設置して、防犯対策はしっかりと致しましょう!

②オープンデザイン、オープン外構

オープンデザインとは、クローズドデザインとは対照的に、門扉や塀で建物を囲まないデザインのことです。

敷地全体が開放的に見えるのがメリットです。開放感を持たせるために、郵便ポストや表札、インターホンなど最低限必要なものだけ設置することがあります。

クローズドデザインと比べると、立ち入り防止やプライバシー保護の面で対策が必要な場合もあります。

こちらの場合も防犯対策をしっかり致しましょう!!

③セミクローズドデザイン、セミクローズ外構

セミクローズドデザインとは、クローズドデザインとオープンデザインの両方の特徴を持ったものです。

敷地を囲む塀や生垣を低くする、駐車スペースなどの一部をオープンにするなど、デザインのバリエーションが豊富です。立ち入り防止と不審者の隠れるスペースをなくすため防犯面にも優れています。

#5 エクステリアを検討する際のポイント

①配置計画を綿密に立てる

エクステリアの計画をするときに覚えておきたいことは、実用性を重視することが大切なことです。

エクステリアはインテリアと比べて普段接する機会が低いと思ってしまいますが、門扉から玄関までの動線や風通し、駐車場の位置など、毎日利用することが意外に多いものです。

配置計画をしっかり立てておかないと、日々の動線が煩雑になってしまう可能性があります。

②防犯に配慮する

エクステリアの工事計画を立てるときは、防犯にも配慮しておく方がいいでしょう。カメラ付きインターホンや自動で閉まる門扉を設置するなど、機能面にも注目しましょう。

③建物内部からの見え方を考慮する

建物内部からエクステリアを見る時間は意外に長いので、自分が気に入ったエクステリアを、家の中からも楽しめるようにしておくと、満足感や幸福感が高まります。

エクステリアを考える際には、外部からの見え方だけでなく、室内から見てどう感じるかも考えるのが大切です。

#6 エクステリアリフォーム(外構リフォーム)の費用とポイント

リフォームする範囲を決める

エクステリアリフォーム(外構工事)をするときに大事なことは、リフォームする範囲を決めることです。

計画せずにリフォームを始めると、「予想以上に費用がかかってしまった・・・」ということになりかねません。

ですが、新築時も途中でやる際も、あれもこれも。。。となってしまうのが現状です。
別々でやるよりも、一緒にまとめてやった方がコストも抑えられますし、工事期間も短縮できますのでエクステリアリフォームをする場合は、しっかりとやる工事を決めて、業者と打ち合わせをしっかりしましょう!


まとめ

エクステリアについてご紹介しました。エクステリアは機能性だけでなく、デザイン性も重視したい家の大事な要素となっています。

みらい住宅サポートの社長の代田も外構職人の経験もあるのでご相談ください!

エクステリアを変えると、ガラッと家の雰囲気を変えることが出来るので、ご興味ある方は是非、みらい住宅サポートにお気軽にお問い合わせください。

エクステリア工事・外構工事に関しても、ご相談・現場調査・お見積りはもちろん無料ですのでご安心ください!!