川崎市川崎区 S様邸 屋根カバー工法・外壁塗装・ウレタン防水工事
施工期間 | 3週間~4週間 |
築年数 | 25年 |
平米数(屋根) | 44㎡ |
平米数(外壁) | 201㎡ |
使用材料 | 屋根:エコグラーニ(同質)(ディートレーディング) 外壁:ボンフロン水性GT-SR(AGC) |
保証年数 | 屋根10年 外壁12年 |
施工レポート
施工前
ドローン空撮
既存棟板金撤去
ルーフィング設置前に既存の板金や下地木材、雪止めなどは撤去します。
ルーフィング張り(防水紙)
防水紙(タディスセルフカバー)を敷き詰めていきます。
防水紙は下から上に重ねていくことにより、雨が屋根材の下に入り込んでも、屋内には侵入しません。軽量で耐久性の高いジンカリウム鋼板屋根材「エコグラーニ」を施工していきます。
ルーフィング張り(防水紙)設置後
エコグラーニ本体施工
軽量で耐久性の高いジンカリウム鋼板屋根材「エコグラーニ」を施工していきます。
樹脂製棟下地取り付け
樹脂製下地を使用することによって、腐食がなくなり、強風時でも板金が飛散を防ぐことが出来ます。
屋根カバー工法完了
エコグラーニの重ね葺き(カバー工法)が完了しました。
屋根カバー工法完了
施工前
外壁 高圧洗浄
外壁塗装前に、外壁の汚れを強力な水圧で洗い落とします。
目地 シーリング打ち替え 撤去前
目地 シーリング打ち替え 撤去後
まず既存の目地シーリングを撤去します。
目地 シーリング打ち替え プライマー塗布
充填するシーリングがしっかりと密着するように、プライマーを塗布します。
目地 シーリング打ち替え 充填・仕上げ
プライマー乾燥後、空気が入らないようにシーリングを充填します。
充填したシーリングを均等になるようにヘラを使って押えて仕上げます。
目地 シーリング打ち替え 仕上がり
サッシ廻り シーリング増し打ち前
サッシ廻り シーリング増し打ち プライマー塗布
充填するシーリングがしっかりと密着するように、プライマーを塗布します。
サッシ廻り シーリング増し打ち 仕上げ
プライマー乾燥後、空気が入らないようにシーリングを充填します。
充填したシーリングを均等になるようにヘラを使って押えて仕上げます。
サッシ廻り シーリング増し打ち 仕上がり
シーリング材撤去
外壁 下塗り
高圧洗浄後、仕上げ塗料との密着性を上げるため下塗材を塗布します。
外壁 中塗り
下塗り乾燥後、中塗り塗料(ボンフロン水性GT-SR)で色付けを行っていきます。
外壁 上塗り
中塗り塗料と同じ色の上塗り塗料(ボンフロン水性GT-SR)をムラなく塗布し、仕上げます。
破風板 下地処理
塗装する前に古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。
破風板 下塗り
下地処理後、仕上げ塗料との密着性を上げるため下塗材を塗布します。
破風板 中塗り
下塗り乾燥後、仕上げ塗料で色を付けていきます。
破風板 上塗り
中塗りと同じ色の仕上げ塗料をムラなく塗布し、仕上げます。
シャッターボックス 下地処理
塗装する前に古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。
シャッターボックス 下塗り
鉄部の下塗りには錆止め塗料を使用します。
シャッターボックス 中塗り
錆止め乾燥後、仕上げ塗料で色を付けていきます。
シャッターボックス 上塗り
中塗りと同じ色の仕上げ塗料をムラなく塗布し、仕上げます。
雨戸 下地処理
塗装する前に古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。
雨戸 下塗り
鉄部の下塗りには錆止め塗料を使用します。
雨戸 中塗り
中塗り後、仕上げ塗料で色を付けていきます。
雨戸 上塗り
中塗りと同じ色の仕上げ塗料をムラなく塗布し、仕上げます。
換気フード 下地処理
塗装する前に古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。
換気フード 下塗り
鉄部の下塗りには錆止め塗料を使用します。
換気フード 中塗り
中塗り後、仕上げ塗料で色を付けていきます。
換気フード 上塗り
中塗りと同じ色の仕上げ塗料をムラなく塗布し、仕上げます。
軒天 上塗り一回目
下地処理後、仕上げ塗料で色を付けていきます
軒天 上塗り二回目
仕上げ塗料を二回塗ることで耐久性を高め、綺麗に仕上がります。
雨樋 下地処理
塗装する前に古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。
雨樋 上塗り一回目
下地処理後、仕上げ塗料で色を付けていきます。
雨樋 上塗り二回目
仕上げ塗料を二回塗ることで耐久性を高め、綺麗に仕上がります。
ウレタン防水 施工前
ウレタン防水 研磨
手作業で接着不良の既存トップコートを剥がし、塗料の密着性を高めるために塗装表面を削って下地調整をします。
ウレタン防水 清掃
研磨後、清掃を行います。
ウレタン防水 下塗り
下地処理後、塗料の接着性をよくするために、ウレタン防水用のプライマーを塗布していきます。
ウレタン防水 中塗り
プライマー乾燥後、トップコートを塗布します。
ウレタン防水 上塗り
ウレタン防水 施工後
トップコートを2回塗ることで、ウレタン防水をしっかりと保護してくれます。
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
仕上がり
お気軽にお問い合わせください。045-872-0038受付時間 9:00-20:00 [ 定休日 水曜日 ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください